平野玲音 メッセージ

『クラシック100の味――ウィーンの演奏は上手いより美味い』

『クラシック100の味――ウィーンの演奏は上手いより美味い』

お申し込みはこちら
平野 玲音 著
彩流社
定価:1,900円 + 税(送料別)
発売日:2019年5月27日
四六判/上製/200ページ
ISBN978-4-7791-2580-5 C0073
https://www.sairyusha.co.jp/book/b10015392.html

電子書籍版も好評発売中!
(アマゾンのKindle、楽天のKobo、グーグルプレイ、丸善雄松堂、紀伊國屋の各電子書籍のマーケットにて)


  • 『世界日報』
    『世界日報』
  • 『下野新聞』
    『下野新聞』
  • 『音楽現代』
    『音楽現代』
  •  『音楽の友』
    『音楽の友』

日本のクラシック音楽界に、まだほとんど伝わっていない「何か」を、ウィーン現地の生きた雰囲気とともに伝える。
「楽譜通りに完璧に弾くこと」「アンサンブルは一糸乱れず」がすべてなのか? 音楽の都ウィーンの音楽家たちは、決してそれを目的とはしていなかった!
チェリストの両親のもと、幼少からチェロを学んだ著者が、当時ウィーン・フィルでひとりも弟子を取っていなかった著名なG. イーベラー氏に師事して学ぶ日々は、カルチャーショックの連続だった。
驚きの学びのなかから思索し編み出した、ウィーンの香り、クラシックの味を、100のエッセイで伝える。

  • 内容(抜粋)
  • 第1章 隠し味  テクニックと音楽は別物 / 室内楽の大切さ / 踊りの要素 / 音量より音質 / コンクールは必要ない…
  • 第2章 伝統の味  ブラームスの舌鼓 / ベートーヴェンのコーヒー・ブレイク / ほろ酔い加減のシューベルト…
  • 第3章 街角の味  プラーターへ行こう、シュテルツェを食べに / 「クリムトの朝食」とメヌエット…
  • 第4章 旅の味
  • 第5章 私の味
まえがき 第1章より「時間をかける」「踊りの要素」「ワルツのリズム」 第2章より「シューベルトが通ったレストラン」 第3章より「プラーターへ行こう、シュテルツェを食べに」
まえがき 第1章より「時間をかける」「踊りの要素」「ワルツのリズム」 第2章より「シューベルトが通ったレストラン」 第3章より「プラーターへ行こう、シュテルツェを食べに」

『音楽の友』

音楽の友 毎月の「海外レポートfromオーストリア」の他、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートやインタヴュー、ザルツブルク音楽祭など、オーストリアの特別記事も担当。
クロスターノイブルクの野外オペラ《運命の力》(2021年9月号) コロナ禍におけるオーケストラの現状(2022年1月号) ロックダウン明けのウィーン・フィル公演(2022年3月号) フォルクスオーパーのオペラ《ヴェニスに死す》(2022年7月号)
クロスターノイブルクの野外オペラ《運命の力》(2021年9月号) コロナ禍におけるオーケストラの現状(2022年1月号) ロックダウン明けのウィーン・フィル公演(2022年3月号) フォルクスオーパーのオペラ《ヴェニスに死す》(2022年7月号)
『音楽の友』10月号 『音楽の友』10月号 ウィーン・フィル楽団長 インタヴュー(2023年1月号)
海外レポートfromオーストリア(2022年10月号) ザルツブルク音楽祭2022(2022年10月号) ウィーン・フィル楽団長 インタヴュー(2023年1月号)

ライナーノーツ

ラ『セルゲイ・ラフマニノフ/15の自作自演作品集』 作曲家たちのプロフィールや楽曲解説を執筆。

『セルゲイ・ラフマニノフ/15の自作自演作品集』
『チャイコフスキー・プレミアム 望郷のアンダンテ・カンタービレ』
(ソニー・ミュージックダイレクト、ムジカインドウ)

『癒しのヴァイオリン~愛のあいさつ』
『癒しのピアノ~花の歌』
『癒しのハープ~アラベスク第1番』
『癒しのチェロ~歌の翼に』
(日本コロムビア、ムジカインドウ)

『赤いはりねずみ――ウィーンのブラームスと仲間たち』(ジェイズミュージック)
『ディヴェルティメント』(ディスク クラシカ ジャパン)
『ピアニストのチェロ』(オクタヴィア・レコード)

東京有名百味会『百味』

百味201701 2007年5月号~2017年1月号にほぼ隔月で、オーストリアの音楽と食をテーマとした「ウィーン便り」を連載(全56回)。
そのほとんどは上記『クラシック100の味――ウィーンの演奏は上手いより美味い』に収録されています。
《タントゥム・エルゴ》とボタンチョコ(2017年1月号) 「クリムトの朝食」とメヌエット(2015年3月号) 金のキャベツに描かれた「第九」(2011年1月号)  ブラームスの舌鼓(2007年5月号)
《タントゥム・エルゴ》とボタンチョコ(2017年1月号) 「クリムトの朝食」とメヌエット(2015年3月号) 金のキャベツに描かれた「第九」(2011年1月号) ブラームスの舌鼓(2007年5月号)

『音楽現代』

音楽現代(表紙) ウィーンの状況や、現地ならではの興味深い演奏活動をレポート。
「ウィーン 文化の夏」(2020年11月号) オーストリアの文化外交(2021年5月号)
「ウィーン 文化の夏」(2020年11月号) オーストリアの文化外交(2021年5月号)